〜個別最適な学びと協働的な学びを生かす思考力の育成〜
私たちの学校は、GIGAスクール構想5年目を迎え、「ICTの効果的・効率的な活用」の段階から、Next GIGAへ向けた「ICTを基盤とする教育活動」を積極的に推進し、生徒たちがより効果的で個別最適な学びを享受できるよう努めています。この取組により、生徒たちは新たな学びの方法に触れ、創造的な思考力や情報リテラシーの向上、生涯にわたり生徒を助ける「学び方を学ぶ」を促進しています。そのために「個別最適な学び=複線型の学び」と捉え、令和6年度4月から授業スタイルの大きな変革に取り組んでまいりました。
ICTの活用は、単なる技術の導入に留まらず、生徒の将来を見据え、「世界で活躍し、日本を支える人財」となるための土台を築く上で欠かせない要素です。そのためにも、私たちの目標は、生徒たちが単なる知識の蓄積だけでなく、問題解決能力や協働力を身につけ、未来のリーダーシップを発揮できるよう育成することです。彼らが持つ無限の可能性を引き出し、それを社会への貢献に結びつけることが、私たち教育者の使命と考えています。